1. HOME
  2. 英語学習
  3. カナダ就職・キャリアアップの鍵は「伝える力」。パブリックスピーキングで広がる可能性

カナダ就職・キャリアアップの鍵は「伝える力」。パブリックスピーキングで広がる可能性

カナダ就職・キャリアアップの鍵は「伝える力」。パブリックスピーキングで広がる可能性

英語の勉強を始めたばかりの頃は、「話せるようになりたい」という目標が第一だった、という方は多いのではないでしょうか?
ただ、ある程度話せるようになると、今度は「どう話すか」「どう伝えるか」が課題になってきます。現に、日常会話はできても、ビジネスレベルでのスピーキング力が伸びない、就職活動やネットワーキング、能力主義な環境で、英語を母語とする方々と勝負できない、など「英語を話すこと」について悩みを抱える方もいます。

実はこの“話し方”のスキルこそが、カナダでのキャリア形成において大きな差を生みます。
自己紹介、面接、プレゼンテーション、会議、… どんな場面でも求められるのは、英語力だけではなく、自分の考えを論理的かつ魅力的に伝える力です。

こちらでは、英語で伝える力を養う「パブリックスピーキング」についてご紹介します。

カナダで留学してみませんか?
  • カナダの大学・カレッジ進学に興味がある
  • ワーホリで働きながら留学したい
  • カナダで就職・移民が気になる
  • Co-op、看護師留学など多数取り扱い

あなたに合った留学のカタチをご紹介します。留学のご相談は無料です。

なぜパブリックスピーキングが必要なのか?

カナダでは、「自分の意見を持ち、それを自信を持って発信できる人」が評価されます。
逆に、どんなに英語が流暢でも、話に説得力がなかったり、自信なさげに見えたりすると、ビジネスの現場では信頼を得にくいこともあります。

特に移民や留学生として働こうとする日本人にとって、“言葉の壁”以上に“伝え方の壁”が大きなハードルになります。
そうした課題に対して、パブリックスピーキングは実践的な力を与えてくれる手段のひとつとなります。

キャリアにつながるパブリックスピーキング・英語学習

本番さながらのスピーキング練習を

こちらでは、北米発祥の世界140カ国で展開されている「Toastmasters」という団体を例に挙げます。カナダ全国各地にクラブがあり、初心者から上級者まで幅広く参加できる学習コミュニティです。

それでは、スピーチをすることで「英語」はともかく、「キャリア」にどう関係するのでしょうか。

ミーティングに参加する度にカナダ人メンバーの前で話し、批評やアドバイスをもらうことで、英語の話し方が上達していきます。またネイティブに近づけるのではなく、より誤解なく伝わる、説得力、自信のある話し方を身に着けることができます。

業界に関わらず、就職活動の要は面接で自信をもって自分を売りだせる能力ですので、面接に直結することは想像しやすいですね。

また、お仕事先でプレゼンテーションの機会がある方はもちろん、そうでない方も顧客や同僚、上司との話し方、関わり方において会話をコントロールする方法、俗に言う現場でのコミュニケーション能力は単語の暗記や発音練習だけでは身につかないものです。

チームメンバーに的確に指示する言葉選びやフィードバックの与え方、周囲のモチベーションを高める話し方はカナダ人の方でも自然にはできない方が多く、リーダーシップ能力を身に着ける目的で通われている方も多いです。

実際にクラブに属している日本人の方より

パブリックスピーキングは本当に楽しいです。
うまくいった時の達成感、メンバーに成長を指摘してもらいほめてもらえること、またあらゆる年代、職業や背景を持った方が来られるので人脈づくりにもいいですね。
私は通い始めて2年が経ちましたが、電話での問い合わせや複雑な状況の説明、また相手に流されない会話方法など、おそらく日本人では苦手な方が多い分野が劇的に改善し、英語が第一言語でないから○○は難しいだろうな、といった後ろ向きな気持ちがなくなったことが一番の収穫です。

パブリックスピーキング・人前で英語を話す・リーダーシップ

年齢も職業もバックグラウンドも異なる参加者と交流することで、ネットワーキングの場としても非常に貴重です。
会場は早朝・夜・週末などさまざまで、オンラインで参加できるクラブも増えており、忙しい方にもぴったりです。
▼クラブ検索はこちら
https://www.toastmasters.org/

語学学校でスピーキングの特訓

「パブリックスピーキングに興味はあるけれど、まだ英語力が追いついていない…」そう感じる方は、まずは語学学校のスピーキングプログラムを検討してみることもお勧めです。

MYNDSの提携校では、プレゼン練習、即興トーク、ディスカッション形式の授業など、日常会話以上の表現力を身につけられるプログラムが充実しています。スピーキング力を伸ばしたいと言っても、急にパブリックスピーキングとはいきませんので、英語に慣れる、人前で話すことに慣れる、…と着実に力をつけていきましょう。

まとめ:「伝える力」で可能性を広げる

英語を「話す」ことができる人は増えています。
でも、「伝わるように話せる人」はまだ少数です。

カナダ社会では、英語を母語としない私たちでも、話し方次第で信頼や共感を得ることができます。
その力を養うのがパブリックスピーキング。語学学校での基礎力アップと、実践の場での経験を組み合わせることで、確実に一歩踏み出せます。

伝わるように話すことで、人とのつながりやキャリアのチャンスはますます広がっていくことでしょう。

📩 留学・留学準備に関するご相談はこちら

留学やカナダの留学準備について、もっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

関連記事