通学校でインターン経験。ワーホリでモントリオールに滞在|マミさんインタビュー

カナダ・モントリオールでワーキングホリデーを活用し、語学学校に通学しながらインターンを経験しているマミさんにお話を伺いました。
英語やフランス語への不安、現地での就労経験がない中でも、どのようにしてインターンのチャンスをつかんだのでしょうか?実際の仕事内容や苦労、学び、今後の目標についてお届けします。
- カナダの大学・カレッジ進学に興味がある
- ワーホリで働きながら留学したい
- カナダで就職・移民が気になる
- Co-op、看護師留学など多数取り扱い
あなたに合った留学のカタチをご紹介します。留学のご相談は無料です。

Table of Contents
インターンを始めたきっかけ
ーバックグラウンドと今のインターンについて教えてください。
もともと生徒として通っていた語学学校でインターンをしています。生徒として通っていたときは、英語のコース3か月とフランス語のコースも1か月受講していました。
私のインターンはフランス語は必要ありません。やっぱりここが一番、他のインターンと少し違うと思います。
周りの先生は私のことを知っているし、私は英語がすごくペラペラではないことも知っている上でインターンとして受け入れていただけました。
きっかけは他の日本人の生徒様が学校のコースを終了された後、インターンをされたという話を聞いて興味が湧き、学校に問合せをしたことです。
ーインターンシップをされるために、自分から行動されたのですね!
そうですね。インターンシップというポジションは、(学校の)ホームページなどで募集されていることはないそうです。学校からは、「見た限り募集はないものの、一応応募をしてみたら一緒に何か仕事ができると思うよ」という回答をいただきました。

―なぜインターンをしょうと思ったのですか?
以前、日本人の方が学校でインターンされていたことを知っていて、私もインターンをしたら翻訳の仕事ができるのではないかと思いました。それだけではなく、私自身、学校がとても好きで、日本人の生徒様が少ないので、日本人向けにアドバタイズしようと思っていましたね。学校はとても面白いので、もっと日本人の方に来てほしいです。
インターンの内容
―お仕事の内容はどのようなものですか?
大まかに言うと、マーケティング担当の方と一緒にモントリオールの語学学校の料金を調べたり、滞在先の料金を調べたり、後は留学エージェントさんと連絡を取っています。今はまだ翻訳のお仕事はしていませんが、今後、英語翻訳も行う予定です。
―インターンをして何か気づきいたことはありますか?
私は日本ではまだ大学生で、社会に出て働いたことがないので、オフィスでお仕事をすることも英語を使ってのお仕事も初めてです。自分で言うも何ですが(笑)、頼まれたりウェブサイトで探したわけではなく、自分から問合せをしてみたことや自分で動いたことで自信につながりました。インターンのお仕事以外のところでも、たとえば自分から日本のコミュニティを探すなど、自分で調べるということの面白さを知りました。語学学校で働いていると、日本人の方々を助けられることもたくさんあるかなと思います。
―インターンで難しいと感じたことはありましたか?
自分でやることを探せるのは良い点でもあるのですが、オフィスで働いたことがなかったので、最初は何をしたらいいのか分かりませんでした。学校側にしっかりお返しができているかどうかとても不安でしたが、今は自分から何とかやることを見つけて頑張っています。

インターン経験から得たこと
―自分から行動されて、見事にインターンのポジションを得られたマミさん、カナダ生活がとても充実しているように思われます。ご自身の満足度で表すとしたらどの程度でしょうか。
満足しています!自分から動いてチャンスを掴んだことに関しては満点くらいです。ただ、今やっている内容に関しては60%くらいですかね(笑)。
モントリオールで日本人のコミュニティを見つけるのはなかなか難しいのですが、私の学校を知ってもらうような機会をもっと多く持ちたいと思っています。
今は個人で動いていることが多いので、もう少し学校と連携して仕事ができるようになりたいです。これからマーケティングの仕事をする予定で、日本人向けのプロモーションの作成や日本人の生徒様たちが学校で過ごしている様子を動画撮影するなど、とても楽しみにしています。
ーまだまだインターン中に成し遂げられたいことはたくさんあるようですが、現時点でインターンをしてよかったと思うことはありますか?
語学学校の仕事とあって英語をたくさん使うため、英語の練習ができます。
私はこの学校がとても好きなので、好きなもののために働けるのはいいですね。
メッセージ
―最後にインターンを検討している方へメッセージをお願いします。
インターンシップを探している方は基本的に学生ビザやワーキングホリデーでカナダに滞在している方々が多いと思います。
学生やワーキングホリデーというと、お仕事先はカフェやレストランなどの飲食店が人気ですが、学校でのインターンシップは飲食店でのお仕事とは一味違った経験ができると思います。オフィスで働くことが心配という方もいるかもしれませんが、選択肢として入れてもらえたらなと思います。不安なことも始まってしまえば案外どうにかなるものです。
私の場合、もし自分で動かなかったら何も始まらなかったですね。とりあえず興味のあることがあったら、そこに問合せてみるのが一番いいかなと思います。
ーマミさん、ありがとうございました。カナダでのインターン経験は、語学習得を超えた貴重な学びと実践の場となります。
自分で動いてチャンスを掴む姿勢が、かなだでのお仕事探し成功の鍵かもしれません。お仕事はもちろん、コミュニティ活動など、興味があるものを見つけた際にはぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね。
今後のマミさんのご活躍を心よりお祈りしております。

