書道を通して、日本文化を知ってもらいたい!長年の夢を抱き、トロントへ短期留学
“行動すればするほど視野が広がり、色々な人との出会いによって得たものがたくさんありました。”
田中 寛子さん
出身地:福岡県福岡市
留学した都市:トロント
ステータス:観光ビザ
海外で日本食レストランの屋号を書きたいという長年の夢を抱き、まずはトロントに行ってみよう!と短期留学を決意された田中さん。留学後も夢への挑戦を続ける田中さんの留学ストーリー。
- カナダの大学・カレッジ進学に興味がある
- ワーホリで働きながら留学したい
- カナダで就職・移民が気になる
- Co-op、看護師留学など多数取り扱い
あなたに合った留学のカタチをご紹介します。留学のご相談は無料です。
目次
留学前
ー留学前はどんなことをされていたのですか?
4歳から習字を習い始め、高校、大学と書道を専攻。大学卒業後、アパレルブランドに就職し、16年間、企画デザイナーとして働きました。
その後、賞状書きなどを行う筆耕会社に入社し、3年間勤務後、独立。賞状書きや、お店の屋号、商品の文字デザイン、命名書、作品などをオーダーで作成しています。
留学の理由
ーカナダ留学のきっかけや目的、また都市や学校を選んだ理由について教えてください。
長年、いつか、海外の日本食レストランの屋号の文字を書きたいと思っていました。筆書きの仕事は、AI時代に沿って少なくなってきているのが現状です。これからどうやって書道の仕事を広げていくか考えた時、海外で仕事をしたいという思いが強くなりました。そのタイミングで、トロント在住の方とお知り合いになることができ、その方から、MYNDSの海野さんをご紹介していただきました。すぐに海野さんと、Zoomでお話しして、わたしのやりたいことを話したとき、いろんなアドバイスや提案をしてくださいました。
元々は来年にカナダに行こうと考えていました。仕事のタイミングや、人のご縁により、これは今行く流れが来てる!!と感じ、今年、まずは一ヶ月、トロントに行って、見て、感じて動いてみようと、トロント行きを決定しました。間違いなく、海野さんと話したことで、色々なことが明確に広がり、アクションを起こすきっかけになったと思います。
留学中
ー田中様はトロントにご到着されて早々、ご自身の作品の展示のためニューヨークのギャラリーへ行かれていましたね。海外で作品を展示された際のご経験について、きっかけは何でしたか?
トロント行きが決まる前からニューヨークのカフェに作品を展示することが決っていました。ただ、わたしがトロントに行くタイミングではありませんでした。トロント行きが決まり、準備を進めていく中で、急遽、ニューヨークのギャラリーでの展示会の参加の誘いがあり、ちょうどトロントに到着した翌日からの開催でした。
ニューヨークとトロントは近いため、「これは参加して、ニューヨークに行くしかない」と思いました。行くからにはデモンストレーションをやらせて欲しいとお願いしたところ、快諾いただき、レセプションで、書のパフォーマンスをすることになりました。急遽ニューヨーク行きが決まったため、学校の入学の日を一日ずらしてもらって対応していただきました。本当に行ってよかったと思います。
ー作品を通して国内外で伝えたいメッセージや、アートを通じて感じたことなどあれば教えてください。
書道を通して、日本文化を知ってもらい、興味を持ってもらいたいです。
トロントにはまだまだ手書きの筆文字はあまり浸透していないので、これからもっと書道を身近に感じてもらえるようにワークショップや、イベントなどに積極的に参加して書道を知ってもらいたいと思っています。
ー学校生活について教えてください。
通学中は、英語の授業の復習をしました。
また、基本的な語学の勉強と、いろんな人たちと出会って自分の書いた文字を見てもらえるように、いつも和紙と筆を持ち歩いていました。
ー学校のアクティビティー、ホームステイ生活などについて、体験したことや勉強になったこと、感じたことなどを教えてください。
ホームステイ先はフィリピン人のホストマザーでした。料理がとても上手で、いつも一緒に食事をしながら1日のことや仕事のことを話していました。一緒に日本食を作ったり、一緒に音楽を歌いながら踊ったり楽しく過ごすことができました。
ー留学前の準備期間についてどのようなことをしたか教えてください。また事前にもっとこうしておけば良かったなどのお役立ち情報があれば教えてください。
クレジットカードを海外で使うことを連絡していなかったので、トロントとニューヨークを移動した3日後に不正利用の疑いで止められてしまいました。復旧までにも連絡がなかなか取れなかったので、前もってカード会社に連絡入れるのは必要だと学びました。
ー今回の留学を今後のキャリアにどのように結びつけていきたいと思っていますか?
来年8月にまたトロントに行くように繋げてきたので次はもっと仕事の繋がりを深く作れるようにしていきたいと思っています。トロントで経験したことを活かして他の国にも広げていけるようにしていけたらと思います。
ー留学して自信につながったことや、逆に不安になったことがあれば教えてください。
今回、やったらどうかなと思ったことはほぼ行動できたので、精一杯動いたことは自信につながりました。行動すればするほど視野が広がり、色々な人との出会いによって得たものがたくさんありました。
不安なのことは、観光ビザでは就労することはできないので、ビザの問題が一番かもしれません。
留学後
ー現在は学校終了されすでにご帰国されていらっしゃいますが、留学を通して、今後の目標や新たに挑戦したいことなどあれば教えてください。
来年へ向けて、語学の勉強を続けていくことと、福岡にも海外の方が多くきているので、海外の人に書道の体験をしてもらえるようなイベントをしていきたいと思っています。日本でしっかり経験と準備をして、来年夏にまたトロントで、ワークショップやイベントに参加する時に活かせるようにしていきたいと思っています。
これからカナダへ来る留学生へ
ーこれからカナダ留学を考えている人にメッセージをお願いします。
留学は年齢関係なく、決断力と行動力があれば行けます!心配なことばかり考えてても、行ってみないとわからないし、行ったら意外とやれます!人生一度きりなので、いろんな人たちと出会い、いろんな経験をしてもらいたいと思います。
【一問一答】
-
- カナダの好きなところ
移民が多い国なので、英語がうまく話せなくても優しく話を聞いてくれるし、親切な人が多いところ。 - 日本の好きなところ
電車や、トイレ、道、全てが綺麗で住み心地がいい。そして、高品質、低価格。本当に日本はすごいと思いました。 - 留学中つらかったこと、きつかったこと
学校が思った以上に日本人が多かったので、基本的に英語を話すけど、はじめの方はもっとトロントに住んでいる人と話がしたいと思いました。でも途中からいろんなコミニティーに参加して学校以外のネイティブの人たちと出会って、コミュニケーションできたのでよかったです。 - 留学中うれしかったこと、楽しかったこと
出会った人に目の前で、書を書いて渡した時、本当に喜んでもらえたことは嬉しかったです。 - カウンセラーのアドバイスや留学サポートはいかがでしたか?
とても親身に聞いてくださり、アドバイス頂けたことで不安なくトロントの生活を送ることができました。 - 留学ライフを一言で表すなら?
「筆で書き、言葉で紡ぐ心のメッセージ」
- カナダの好きなところ
この記事へのコメントはありません。