ハロウィーンで使える英語♪
気づけば、10月も半ば!ハロウィーンまで間もなくですね♪
ハロウィーンのご予定は決まりましたか?コスチュームの準備はばっちりでしょうか?コスチュームが購入できるお店についてはこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考ください。
こちらでは、ハロウィーンで使える英語表現をご紹介します。
- カナダの大学・カレッジ進学に興味がある
- ワーホリで働きながら留学したい
- カナダで就職・移民が気になる
- Co-op、看護師留学など多数取り扱い
あなたに合った留学のカタチをご紹介します。留学のご相談は無料です。
目次
Trick or treat!
Trick or treat!
お菓子くれなきゃいたずらするぞ
ハロウィーンの代表的な表現ですね!
Treat me, or I will trick you. 「もてなして(=お菓子)ちょうだい、でないとイタズラしちゃうからね」という、命令文 or 〜.(~しなさい、さもなくば)という文が元となっており、言いやすいので順番がひっくり返ったという理解をされているようです。(※由来は諸説あるようです)
What are you?/ What are you supposed to be?
What are you?/ What are you supposed to be?(What are you gonna be?)
何の仮装なの?(仮装何する予定なの?)
直訳は“あなたは何だ?/何であるはずなのか?”ですが、ハロウィン中は、その仮装誰(何)なの?という意味で使います。
You scared the hell out of me.
You scared the hell out of me.
めっちゃびびった~
日本語でも、驚いたり怖い時の表現で、”心臓飛び出すか思った”、”ちびるかと思った!”なんて言いますよね。怖すぎて(自分から)何か出てきた、という感覚は、日本語・英語共通のようです。You sacred the pants off me.(ズボン脱げるくらい)めっちゃびびった。というような言い方もできますよ。
Ew!/ Gross!/ Creepy!/ Hideous!
Ew!/ Gross!/ Creepy!/ Hideous!
ゲーッ!/キモイ!/気持ち悪い!/ヤバい!
普段、人にこのようなこと言うと大喧嘩になってしまいそうですが、ハロウィンの仮装で血のりをつけたり、虫を体に這わせたり、傷跡を作ったり…と工夫する人は多いもの。本物っぽく見えたら、しげしげと見て感心したように言ってみましょう。Ridiculous.(馬鹿げた)なども、『それ、あほっぽくてめっちゃおもろいね』と、悪口が誉め言葉になるのもハロウィンならでは。
I ordered this costume online and had it shipped from Japan.
I ordered this costume online and had it shipped from Japan.
オンラインで購入して、日本から取り寄せたんだ
I will have my assistant contact you.(アシスタントに連絡させますね)というように、get/have/make(人)動詞は、~させる、という使役の表現です。ただ、shippedと過去分詞になっていることにご注目。誰かにコスチュームを送ってもらった状態を得た、という意味で使っています。I got it second hand. 中古で手に入れた。It’s a rental. レンタルなんだ。なども役に立ちそうな表現です。ちなみに、superman suit!というように、体を丸ごと覆うようなコスチュームはsuitとも呼びます。
It took me two hours to do my make-up./ make the costume on my own.
It took me two hours to do my make-up./ make the costume on my own.
メイクアップするのに/衣装作るのに、2時間かかったよ。
当日の気合の入ったハロウィーンへの準備の苦労話を共有するのもいいですね。
Well, I threw it together at the last minutes.
Well, I threw it together at the last minutes.
もう、ギリギリでとりあえず間に合わせたって感じ。
ギリギリでもハロウィーンを楽しむために間に合えば、それはそれでよいでしょう!
留学は期間が限られているのでカナダで開催されるイベント自体がとても貴重です。ひとつひとつのイベントを楽しむことも留学の醍醐味でもあります。
ハロウィーンもコスチュームを着て、ハロウィーン英語も使って素敵な思い出を作ってくださいね♪
この記事へのコメントはありません。