1. HOME
  2. カナダ留学 Q&A
  3. コープ留学のプログラム選択について

コープ留学のプログラム選択について

カナダ留学に関するよくある質問集(Q&A)

質問:
カナダの私立カレッジにコープ留学をします。IT系とビジネス系のどちらのプログラムを選択するかで迷っています。エージェントには、現地就職に有利なIT系を勧められていますが、個人的にはビジネス系の方に関心があります。ですが、そのことを伝えると、「ビジネス系のプログラムでは現地就職は難しい」と言われてしまいました。貴重なアドバイスを頂けますと幸いです。なお、カレッジ修了後はワーホリビザを使って就労経験を積み、将来的な永住権取得を目指す予定です。日本でのITエンジニア職の経験はありません。

 
プログラム選びは、留学生にとってはとても大きな判断ですよね。

あくまで一般論だけで言いますと、

・「ビジネス系は、範囲が広いので、就職の際に武器にならない」⇒だからITなど専門色の強いプログラムが良い。

・「IT未経験であれば、専門学校を出てもスキル的に大きな武器にならない」⇒だから変に方向性を変えるよりは、元々の素地があり、興味もあるビジネスプログラムが良い。

実際に、カナダでの就職状況を見ていても、どちらのロジックも成り立ちます。そのため、留学相談の一般論だけでは、質問者様にとって何がベストか決めきらない、という所だと思います。

IT系に関わらず、ヘルスケア・デジタルマーケティングなどは、”一般的に見て”就職の需要があるというだけで、「人材としての、あなたの」需要があるかどうかは別ですよね。

留学相談ではありますが、その前にまず、キャリアの棚卸しをすることを強くおすすめします。職務経歴書・履歴書を「今」の時点で作り直し、ご自身にとっても、客観的に見ても話の通る方はどちらか、という目線で、あくまで自分のために逆算的に考えるのが良いのではないでしょうか。

すごくざっくりした例ですが、例えば今のお仕事や職歴の中で、ソフトウェアなどIT系の知識がもっと身に付けば人材としての幅が広がる、業界知識とスキルは日本語であればかなり高いものを持っているので、それを英語でできれば人材価値が高まる、など。前者ならITがおすすめ、後者ならビジネスになるでしょう。その答えをお持ちなのは、留学エージェントではなく質問者様ご本人です。

Co-op(あくまで職業訓練プログラム)からの現地就職⇒就職継続⇒移民の要件を満たすは、一言で言えてしまいますが、それぞれが外国人にとっては難易度の高いステップです。

移民を視野に入れている場合でも、それはあくまで長い長い道のりの先にある副産物だとお考えください。

留学生という身分から、外国であるカナダで就職先を得ること、そこでさらにカナダ人や他の外国人労働者との競争で結果を出し、雇用を継続してもらう、その上で、その他の外国人との競争に打ち勝ち、年々厳しくなる移民の要件を満たして移民達成となります。

質問者様の日本での経験・スキルを総動員して検討の上、決定してみてください。頑張ってください!
 


▶▶ その他の回答はこちら

 カナダの大学でHR(人事)専攻、現地就職の可能性は?

 高収入を目指すためのカレッジプログラム選び

 30代半ば、カナダの公立カレッジ通学中。PGWP取得後の永住権申請について相談

 カナダ大学進学。最も安いプランと総額学費について

 


その他、カナダ留学に役立つご質問・ご相談はこちら

留学羅針盤の「カナダ質問箱」

MYNDS代表 海野

MYNDS代表・海野が回答しています

カナダ留学をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。

関連記事