Interpretation・Translation

通訳・翻訳プログラム

通訳・翻訳プログラムとは?】概要

カナダでは、質の高い講師のもと、通訳・翻訳を学ぶことができます。翻訳家を目指す方でなくても、英語力上級になるためのリフレーミングスキルや理解力を身につける練習となるのでおすすめのコースです。ライティングスキルや思考力を養うことが出来る上で共通している IETLS対策コースやEAPよりも、バランスのよいトピックの多様性が特徴でもあります。

また、日本の会社で英語を使う際にも、翻訳業務なども多くあるので、将来的に日本で英語を使って会社に勤めたいという方にもおすすめです。

こちらでは、カナダで受講できる通訳・翻訳についてご案内いたします。

このような方におすすめ

  • 日本の企業で英語を使う仕事をしたい!
  • 通訳・翻訳プログラムを短期集中で受講したい!
  • カナダで資格を取得したい!

カナダで翻訳コースを受講するメリット

本来、日本で翻訳コースを受講したいと思った場合、短期で受講できる学校は少ないです。また、翻訳家になるには、実際に会社での経験なども非常に大切になるので、カナダでCOOPなどインターンシップを実施している学校では、会社での実務体験もできるため、メリットが非常に高いです。ただ、カナダで通訳・翻訳プログラムを受講したからといって、日本ですぐに活躍できるわけではないので、ご留意ください。

いつ頃、どの程度の英語力で受講するのが良い?

通訳・翻訳コースは、どの学校でも中上級以上が必須英語力条件です。ある程度、英語力があったほうが、学ぶにも身につくので、英語力がまだない方はまずは、英語力をあげることをおすすめします。

翻訳の場合、せっかくの英語脳を日本語脳に変えて、学習しないといけないこともあるので、まずは通常の英語コースを受けたのち、帰国間際などのブラッシュアップなどで、受講いただくとよりよいです。

 おすすめプラン

オンタリオ州トロント:
UMC

Upper Madison College (UMC)はトロントにキャンパスを持つ、中規模の語学学校です。UMCの通訳・翻訳技能コース(ACE-Japanese)は、日英バイリンガル教師の指導による日本語⇔英語運用スキルを身につけるトレーニング、徹底した英語発音矯正、オンタリオ州移民局認定日英バイリンガルテスト対策がセットになったプログラムです。時事問題や様々な分野に対応するための幅の広い学習内容となっており、カナダの社会サービス、移民、医療、金融などの幅広い知識を深めることができます。週約100-150語の新出単語導入で語彙力の大幅な向上も期待できます。オンタリオ州認定通訳・翻訳技能検定(CILISAT)の試験対策としても役立つプログラムです。資格を取得したい場合は、CILISAT公認試験会場のUMCトロントキャンパスでテストの受験が可能です。

プログラムのポイント
  • 幅広い知識を深めることができる
  • 仕事レベルで使える日英両方でのコミュニケーションスキルを高める
  • オンタリオ州認定通訳・翻訳技能検定(CILISAT)の資格へ挑戦
受講時期
  • 8週間UMC レベル8以上
料金

※2025年2月時点での授業料です。学校から提示されるプロモーションは時期によって変わるため、詳細はお問い合わせください。

サンプル見積もり

UMC 学校情報はこちら

最後に

弊社では、専門コースのご案内も豊富です。弊社では語学留学のその後までを考えたプランとプログラムをご案内しておりますのでぜひ一度お問い合わせくださいませ。