1. HOME
  2. カナダ求人・ボランティア
  3. 【カナダニュース】Greener Homes Grantの審査期間、数か月から最大数年か。

【カナダニュース】Greener Homes Grantの審査期間、数か月から最大数年か。

 Canada Greener Homes Grant(環境に配慮した住宅改修のための助成金)は、21年度5月の受付開始から3日間で3万2000件、7月1日までに実に7万件近くものアプリケーションが提出された。多くのカナダ人からの住宅改修への助成金申請に、審査が追いついておらず、アプリケーションの大半が未処理のままとなっており、審査待ち時間は数か月から、年単位になると見られている。政府は、現時点で既に18万件ものアプリケーションを受け取っており、電動ヒートポンプ、窓やドア、ソーラーパネル、屋根裏の断熱材など、よりエネルギー消費を少なくする改修の費用を助成するものとなっている。担当審査官は膨大なアプリケーションを処理しているものの、2,500件程度しか審査が開始していない。1月18日時点で、1,227件のホームオーナーが全てのアプリケーションプロセスを終了したものの、未だ実際に助成金を受け取ったのは233名のみで、その合計は合計97万8,000ドルだと言う。7年で26億ドルの支出を予定しているこの助成金プログラムでは、最大でも70万人のカナダ人に、改修につき5,000ドル、そしてその評価にかかる費用として600ドルが支給される見込みだ。

https://www.theglobeandmail.com/business/article-canadians-seeking-greener-homes-grant-reimbursements-face-long-wait/

カナダで留学してみませんか?
  • カナダの大学・カレッジ進学に興味がある
  • ワーホリで働きながら留学したい
  • カナダで就職・移民が気になる
  • Co-op、看護師留学など多数取り扱い

あなたに合った留学のカタチをご紹介します。留学のご相談は無料です。

おっちゃん’s EYE

 1つ前のニュースと同じように環境配慮については元々カナダ人の気にするトピックということもあるやろうけど、これだけアプリケーションが殺到した理由は、コロナになってから、個人でもビジネスでも補助金の情報を見たり、実際に申請をする機会も多くなって情報に敏感になった・申請までの心理的なハードルが下がったからちゃうかなぁと思う。家におる時間も多くなって電気代が上がったから見直したいって家庭も多いやろうしな。おっちゃんは、リノベーションしてから使うつもりやったベースメントのトイレから水が流れっぱなしになってて、数千ドル単位の水道代の請求が来て腰抜かしたことあるわ。リノベーション・改修は気になったらすぐ手をつけることをおすすめするで!

カナダ求人・ボランティア

カナダ求人・ボランティア一覧