1. HOME
  2. イベント
  3. TOEIC
  4. カナダでTOEIC受験

カナダでTOEIC受験

留学やワーキングホリデーで海外に滞在する理由や目的として、英語力を向上させたいという方は少なくありません。海外での生活に慣れ、滞在終盤になると、自身でも英語を聞き取れるようになった、話せるようになった、通じるようになった、と何かしら実感すると思います。日本帰国後に就職や転職を控えている方は海外滞在経験や英語力の証明が必要という方もいらっしゃいます。英語の試験はいろいろありますが、日本ではTOEICがビジネス英語の能力を証明する試験として有名です。TOEICはカナダでも受験が可能です。

カナダで留学してみませんか?
  • カナダの大学・カレッジ進学に興味がある
  • ワーホリで働きながら留学したい
  • カナダで就職・移民が気になる
  • Co-op、看護師留学など多数取り扱い

あなたに合った留学のカタチをご紹介します。留学のご相談は無料です。

◆カナダで受験するメリット

一番のメリットとしては、海外滞在中に養った英語力をすぐに試すことができることです。日本に帰国してからすぐに受験できるのであれば良いかもしれませんが、時間が経つと英語の知識が失われてしまう可能性があります。実際に日本に帰国して英語に全く触れないでいたら、帰国から1週間過ぎる頃には英語脳から日本語脳に切り替わってしまったというお話を聞きます。日本で英語環境を保つことは難しいですよね。また、日本帰国後は何かと忙しく、英語学習の時間が取れないこともあります。カナダ滞在中に受験することで高得点に繋がるかもしれませんね。

帰国直後に就職活動を控えている方は特に試験結果が早く欲しいものです。TOEICの試験結果を知ることができるのはオンラインで3週間後、郵送の場合は1ヵ月かかります。帰国前に予め受験しておけば履歴書にもすぐに反映できるので、帰国後はすぐに就職活動に役立てることができます。

メリットではありませんが、カナダの試験は申し込みの受付締切りが試験日の約10日前と、日本よりも間近まで受け付けています。日本の場合は試験日より1ヵ月半以上前に受付が締め切られます。どちらにしても満席になってしまうこともあるので、受験すると決めたら余裕をもって申し込みを済ませておきましょう。

◆カナダで受験するデメリット

カナダでTOEICを受験する場合、試験料が日本より高いです。試験料が高いことを考えると、しっかりと勉強してから試験に臨みたいですね。海外生活をする上で節約されたい方は多いはず、もちろん無理にカナダで受験する必要はありません。

もう一点は試験対策教材が入手しにくいことです。日本の場合は様々な対策本が揃っていますが、カナダではなかなか手に入りません。図書館で教材を見つけることはできますが、かなり古かったりします。TOEIC対策クラスを開講している学校もあるので、自主学習のみでは不安という方、確実に得点を上げたい方にはおすすめです。

◆TOEIC試験の日程や会場

試験日は毎月1回で第1または第2土曜日に設定されています。日程はカナダ全土で共通です。以下は現時点で発表されている日程です。

  • 2021年12月11日(土)
  • 2022年1月8日(土)
  • 2022年2月5日(土)
  • 2022年3月12日(土)
  • 2022年4月9日(土)
  • 2022年5月7日(土)
  • 2022年6月11日(土)
  • 2022年7月9日(土)
  • 2022年8月6日(土)
  • 2022年9月10日(土)
  • 2022年10月1日(土)
  • 2022年11月5日(土)
  • 2022年12月3日(土)

申し込みの受付締切りはテストの前の週の木曜日、東部標準時間17時までです。例えば、試験日が12月11日(土)の場合、申し込み受付締切りは12月2日(木)の東部標準時間17時となります。

試験はブリティッシュコロンビア州、アルバータ州、マニトバ州、オンタリオ州、ケベック州、ノバスコシア州の6州、14会場で行われています。(2021年11月時点)

◆試験料

2021年11月時点で$95(米ドル)です。日本へ証明書の送付を希望する場合は別途$5(米ドル)かかります。

◆申し込み方法

申し込み方法は2通りあります。オンラインまたは郵送での申し込みが可能です。ほとんどの方はオンラインで申し込みしています。

申し込みについての案内ページ

※顔写真の規定などが確認できます。

TOEICカナダ オンライン申し込みページ

①【Begin Registration】をクリック。

②Reserve a Seat欄の「Select a Country」で【Canada】、「Select a Test Type」で【TOEIC L&R Public】を選択。

③Find an Available Seat欄の【Search by Test Center】をクリック、「Locations」「Test Center(s)」で希望の会場を選択。残席のある受験日程が表示されるので日程を選択して【Reserve a Seat】をクリック。

④Background Informationのページ、Personal Information欄、Contact Information欄を入力。顔写真をアップロード。Additional Information欄に該当項目があれば選択して【Continue】をクリック。

※Contact Information欄に入力した住所宛に証明書が郵送されます。証明書を日本に送付したい場合はシェアハウスなどのカナダ居住所ではなく、日本の住所を入力しましょう。さらにAdditional Information欄の

「□ I want to have my test results sent to me outside the United States and Canada
(There is an additional charge of $5.00 for this service.) 」にチェックを入れます。表記の通り、受験料に加えて$5別料金がかかります。

※顔写真はアップロードできるように予め用意しておきましょう。写真はカラー、JPEG形式、1MB以下などの規定があります。顔写真がアップロードされない場合、または規定に合っていない場合は申し込みがキャンセルされます。

⑤Registration Information Summaryのページで申し込み内容を再確認。Terms and Conditionsを読み、〇 I Agreeにマークし、【Online Payment】をクリック。

⑥ETS Checkoutのページで支払方法を選択し、情報を入力したら申し込み完了。

⑦登録したメールアドレス宛にAdmission Ticketが届く。登録内容に誤りがないか、当日の持ち物などの情報を確認しておく。

※Admission Ticketは試験当日に必要となるので予め印刷しておきましょう。

◆試験当日

試験開始は東部標準時間の13時、会場によって受付開始時間が異なるので確認しておきましょう。試験前に手続きがあるため、時間に余裕をもって会場に向かうことをおすすめします。到着が早過ぎてしまっても時間を持て余してしまうことがあります。

持ち物は印刷したAdmission Ticket、パスポートなどの身分証明書、筆記用具です。試験会場によっては鉛筆が支給されることもあります。

試験が行われる部屋には、身分証明書や筆記用具などを除いては持ち込みができません。カバンやジャケット、飲み物などは別室に置いていきます。

◆結果

TOEICの結果は約1ヵ月で届きます。Official Score ReportとCertificateが送付されます。

日本で受験できるTOEICをわざわざカナダで受験する必要なんてあるの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、メリットの部分でも触れたようにカナダで学習している/学習したことをすぐに生かすことができます。実際に試験を受けた方はお気づきかと思いますが、カナダでも多くの日本人の方が受験されています。帰国後の就職活動はもちろん、具体的な目標得点を掲げることで海外滞在中の英語学習に対するモチベーションアップにも繋がるので、ぜひカナダ滞在中にTOEICを受験されてみてください。

| TOEIC

今後のイベントはございません。