友達100人できるかな?英語ネイティブの友達作り
日本で留学準備中の皆さんの中には、
カナダに着いたら毎日英語中心の生活で、カナディアンのお友達が次々にできて、自然と英語の流暢な国際人になれるんじゃないだろうか
といった思いを抱いていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
確かに理想の毎日を実現され、思い描いていた国際人となって帰国される方もいらっしゃいますが、英語が流暢に話せるようになることも、カナディアンのお友達作り、また英語中心の生活も実は相当の努力、計画の賜物なのです。
₋お友達もバイト先の同僚も、周りはみんな日本人。。
₋もっと英語が話したいけど、みんなどこで誰と話してるの??
そこで今日はカナディアンのお友達作りができるおススメスポットをご紹介します。
- カナダの大学・カレッジ進学に興味がある
- ワーホリで働きながら留学したい
- カナダで就職・移民が気になる
- Co-op、看護師留学など多数取り扱い
あなたに合った留学のカタチをご紹介します。留学のご相談は無料です。
目次
ランゲージエクスチェンジ(通称”ランエク”)
地元大学や一部語学学校でも開催していることの多いランゲージエクスチェンジ。その学校に通学中でない方でも参加OKなところが多く、開催場所も学校だけに安心で、参加費用も良心的です。
無料アプリなどで個人的にランエクの相手を探すものもありますが、一対一であまり知らない相手と会う際は必ず公共の場で、不快な思いをしたら”NO”とはっきり意思表示する、といた安全面への配慮も忘れずに!
meetup(ミートアップ)
各都市で開催されている趣味サークルを取りまとめるアプリです。ネット検索でも閲覧可能。ハイキング好きさんが集まるグループや絵画サークル、読書クラブや料理など、数多くのサークルが存在します。参加費用のかからないものも多いです。
日本好きなカナディアンが集まるサークルは初心者さんや英語が不安な方でも参加しやすいですね!
活動内容や日程、参加方法などを確認し、事前に参加表明をして当日会場に出かけましょう。
公共の場で集まるものでしたらお一人での参加も安全かと思いますが、グループの全貌がよく分からないうちはお友達と一緒の参加が安心ですね♪
定期的に通えるボランティア先
地域コミュニティイベントで単発ボランティアをされた方の中には
”英語を話す機会がなかった”
”思うようにカナディアンと触れ合えなかった”
という方もいらっしゃいますが、
ボランティアの最大の魅力は定期的に通えるボランティア体験で得られるもの。
動物のお世話をするボランティア、老人ホームでお年寄りと関わるものなど、カナダにはボランティアの機会がたくさんあります。通い続けることで英語をたくさん話すようなより責任のあるお仕事を任されたり、顔なじみのスタッフさん、他のボランティアさんとも仲良くなれるもの。
せっかくのカナダ留学、是非挑戦してみましょう!
大学の日本サークル
先ほどのランエクの話とも一部重なりますが、大学、カレッジには日本語学習中のカナディアンと日本人生徒さんの交流の場、日本サークルがあることが珍しくないです。
ランエクがパートナーとの言語の交換、教え合うことに対し、日本サークルは一緒にカルタをしたり、ゲームなど日本文化に触れるものからグループでお出かけするものまで。継続して通い続けることで顔なじみの方ができやすいですね。
友達の紹介
決してあなどれないのがこれ!語学学校のお友達付き合いも狭い交友関係にとどまらず、あちこち顔をだしてお出かけしていると、友達の友達に出会う機会があります。
上記すべてに共通して言えることですが、積極的に話す、楽しい場を提案する、連絡をとる、笑顔!
シャイな私たち日本人にとって難し~いことは百も承知ですが、、この積極性はとっても大切です。
皆さんのお一人お一人の本当にやりたいことを実現させる留学作りのお手伝いをしております。ぜひMYNDSにお問い合わせください♪
この記事へのコメントはありません。