1. HOME
  2. 留学情報
  3. カナダ・トロントで語学留学・ワーホリを経験。現在はカレッジでビールの醸造学を専攻 里村周輔さんインタビュー

カナダ・トロントで語学留学・ワーホリを経験。現在はカレッジでビールの醸造学を専攻 里村周輔さんインタビュー

里村周輔さん
東京都出身
学生ビザ
オンタリオ州・セントキャサリン在住

 

【経歴】
2013年〜2014年 トロント(大学在学時に語学留学)
2016年〜2018年 国際物流企業勤務
2018年〜2019年 トロント(ワーキングホリデー)
2019年〜2021年 I T企業勤務
2021年〜現在   セントキャサリンズ(カレッジ進学)

“カレッジ卒業後はカナダのマイクロブルワリーでブルワーとしての仕事に就き、ゆくゆくは日本もしくは世界のどこかで自分のブルワリーをオープンしたい”

 大学三年生の時に一年休学し、語学留学でトロントを訪れる。卒業後は国際物流企業で二年間勤務、その後退職し今度はワーキングホリデーで再びトロントに。その後日本に戻りI T企業で一年半勤めたのち、再びカナダへ戻ってきた里村さんのストーリー。

カナダで留学してみませんか?
  • カナダの大学・カレッジ進学に興味がある
  • ワーホリで働きながら留学したい
  • カナダで就職・移民が気になる
  • Co-op、看護師留学など多数取り扱い

あなたに合った留学のカタチをご紹介します。留学のご相談は無料です。

トロントを選んだきっかけ

留学先にトロントを選んだきっかけは、多民族都市でありながら比較的治安の良いトロントという街に興味が湧き、自分もそこで生活してみたいと思ったからです。あとは小さい頃からNBAが好きで、トロントならラプターズの試合が観られる!という安易な理由からでもあります。現在はセントキャサリンズというトロントから車で2時間ほど離れた街で暮らしています。

カレッジでビール醸造学を学び中

ビール作りに関する知識と経験を少しでもつけ、一人前のブルワーになることを目標に、今はナイアガラカレッジの2年制コース「Brewmaster and Brewery Operations Management」でビール醸造学を学んでいます。実際のビール作りの授業はもちろん、醸造にまつわる歴史や器具の取り扱い、他にも化学、微生物学、テイスティングを行う官能評価の授業など幅広い知識を身につけるべく勉強に取り組んでいます。現在は3ターム目に入り、より実践的な内容を学んでいます。その一環で、生徒一人ひとりがそれぞれ実際に考えたレシピでビールを作る授業があり、今回私はAmerican Blonde Aleのレシピを作成しました。

ワーホリ時代はサーバーとして自分の限られた英語力でどれだけ日本酒の魅力を伝えられるかを日々模索

2018年にワーキングホリデーで渡加した際、トロントのディスティラリー地区にある日本酒の酒蔵「Ontario Spring Water Sake Company」でサーバーとして働きました。そこでは日本酒について詳しく知らない海外の方々に対して、自分の限られた英語力でどれだけ魅力を伝えられるかを日々模索しました。日本酒に関する知識を身につけ、下手なりに一生懸命お酒の説明をすると、多くの方が興味を持って耳を傾けてくれたことが印象的でした。お客様から感謝の言葉を頂いた時は、とても嬉しく思った事を覚えています。熱意を持って伝えれば、完璧な英語でなくても人の心は動かせると感じました。

ある程度楽観的に。心にゆとりを持たせながら生活しよう

英語力はもちろんですが、それ以外で言うと環境適応能力が身についたと思います。あとはいい意味で、細かいことを気にしすぎなくなりました。日本では当たり前のことも、カナダでは通用しないことが多々あります。その度にストレスを抱えてしまうと心身共に持たないので、ある程度楽観視して心にゆとりを持たせながら生活することが大切だと学びました。学校を卒業したらオンタリオ州にあるブルワリーで仕事を探し、その先は永住権の獲得を目指していこうと考えています。

これからカナダに来る留学生へ

留学もワーキングホリデーも、あっという間に時間は過ぎてしまいます。一日一日を有意義に過ごし、失敗を恐れず、たくさんの経験を積んでほしいと思います。

【一問一答】

  • 留学準備・お役立ち情報
    トロントの旅行ガイドブックを買って、交通機関の乗り方やマナー、レストランでのチップのことなど、なるべく実際の生活のイメージを掴めるように下調べをしていました。今であればYouTubeなどでもっと簡単によりたくさんの情報が手に入ると思います。
  • 役に立ったツールやアプリ、SNS
    YouTube / Netflix : 英語力向上や情報収集
    Instagram / WhatsApp : コミュニケーションツール
    Flipp : セール品が一目で分かる、とても重宝しています
  • 英語力の向上
    初めてカナダに来た時と比べると、会話力と語彙力がかなり伸びたと感じます。
  • うれしかったこと、楽しかったこと
    意外とカナダでもちゃんと生活できているな、と思えたこと。
  • 留学中つらかったこと、きつかったこと
    あまりネガティブな経験は思い当たらないのですが、強いて言えば日本のモノやサービスが恋しくなります。
  • 留学ライフを一言で表すなら?
    全てがいい経験
  • カウンセラーの進路アドバイスや留学サポート
    日本にいながら個人でカナダの大学やカレッジと手続きを進めるのは、なかなか大変なことだと思います。ビザの手続きやカレッジとの細かなやり取りを全てスムーズにサポートして頂いたので、安心して渡加することができました。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事